• TOP
  • 組織概要
  • 業務内容
  • 業務実績
  • 市町村ゼミナール
  • まちづくり情報・コラム
  • 研究員紹介

  ちもんけんは、1971(昭和46)年に愛知県の認可による社団法人発足以来、“THINK&DOING”をモットーに地域に根差した情報収集、調査研究への参画、まちづくり、むらづくりへの支援に取り組んでまいりました。

  平成23年に一般社団法人として新たなスタートをきり、これまでの活動の蓄積を活かしつつ、地域のみなさんとともに考え行動する自主的なシンクタンクとして、様々な地域課題にチャレンジしています。

  さらに、地域を担う人材育成やネットワーク化、情報交流などの公益的なサービスを提供しています。


トピックス

■2023.5.30

 

 

令和5年度 第5講

「地域における次世代型防災・減災社会形成のための戦略づくり~ユニークで意義ある地区防災計画の実践~」

 > 令和5年9月6日()10~130

 

会   場> 名古屋栄ビルディング12階特別会議室(名古屋市東区武平町5-1)

申込締め切り> 令和5年8月30日()17:00まで 

<申込みフォーム

https://ws.formzu.net/dist/S16187298/

 

 

■2023.5.16

 

令和5年度 第4講

「地域における脱炭素化の具体的展開~住民目線の脱炭素化社会実現に向けて~」

 > 令和5年7月31日(月)10~130

 <会   場> 名古屋栄ビルディング12階特別会議室(名古屋市東区武平町5-1)

<申込締め切り> 令和5年7月21日(金)17:00まで

<申込みフォーム> https://ws.formzu.net/dist/S42631045/

 

■2023.4.26

 

令和5年度 既成市街地再生研究会

 

『既成市街地における ウォーカブルなまちづくり』を開催します。

詳しくは、令和5年度 既成市街地再生研究会 『既成市街地におけるウォーカブルなまちづくり』 - ちもんけん | 一般社団法人地域問題研究所 (chimonken.or.jp) をご参照ください。

 

 

 

■2023.4.24

 

令和5年度 第3講

「子ども・若者の居場所づくり―自分らしく前向きになれる居場所とは―」

 > 令和5年7月4日()10~130

会   場> 昭和ビル 9階 大ホール(名古屋市中区栄4丁目3-26

 

※いつもの市町村ゼミナールの会場とは異なりますので、ご注意ください。

申込締め切り> 令和5年6月27日()17:00まで 

<申込みフォーム>

https://ws.formzu.net/dist/S15102429/

 

 

■2023.4.24

 

 【2023年度、日本人学生及び外国人留学生を計15名程度 参加者募集中!】

地域づくりに関心のある学生のみなさん。行政職員や地域住民、専門家、他大学の学生と一緒に地域づくりの最前線を実践的に学んでみませんか?現在7大学から25名の学生・社会人が参加しています。学生が企画して、現場のフィールドワークやワークショップなどを重視した活動を行っています。ぜひお問合せ下さい。

 

 ■2023.4.6

 

令和5年度 第2講

「多極分散型国家の創生が日本を救う―日本の未来を担う地方の戦略―」

 > 令和5年6月16日()10~100

会   場> 名古屋商工会議所5階 会議室D (地下鉄伏見駅下車徒歩5分)

 

※いつもの市町村ゼミナールの会場とは異なります。ご注意ください。

申込締め切り 令和5年6月12日(午後5:00まで

<申込みフォーム>

https://ws.formzu.net/dist/S58351524/

 

 

 

 


市町村ゼミナール

市町村ゼミナール第51次 

 

 

令和5年度 第2講

「多極分散型国家の創生が日本を救う―日本の未来を担う地方の戦略―」

 > 令和5年6月16日()10~100

会   場> 名古屋商工会議所5階 会議室D (地下鉄伏見駅下車徒歩5分)

 

※いつもの市町村ゼミナールの会場とは異なります。ご注意ください。

申込締め切り 令和5年6月12日(午後5:00まで

<申込みフォーム>

https://ws.formzu.net/dist/S58351524/

〈 講師 〉

 

山形市副市長 井上貴至氏 

 

 

令和4年度公民連携セミナー 【終了しました】

公民連携による地域課題解決セミナー

 「高齢者の孤独解消と社会参加の促進」

 

日時  令和5年1月23日(月)

午後1時30分~4時30分

(プレゼンは1企業25分程度×4企業) 

 

地域づくり楽校【2023年度 募集中/計15名程度】

 地域づくりに関心のある学生のみなさん。行政職員や地域住民、専門家、他大学の学生と一緒に地域づくりの最前線を実践的に学んでみませんか?

 

講演会

●春に向けて企画中です

研究会

 既成市街地再生研究会

既成市街地におけるウォーカブルなまちづくり」

参加者募集中!5月12日申込締切です。

詳しくは上記の青字をクリックしてください!

 


調査研究・計画策定
講演・シンポジウム
愛知県交流居住センター事務局
市町村ゼミナール
まちづくり情報・コラム
研究誌「地域問題研究」
自主研究会活動

関連リンク
愛知県交流居住センター
愛知住まい・まちづくりコンサルタント協議会