地域問題研究所のロゴマークと公式サイトをリニューアルいたしました。
トピックス · 2025/01/10
地域問題研究所のロゴマークと公式サイトをリニューアルいたしました。 1971(昭和46)年の発足以来、地域に根差した情報収集、調査研究への参画、まちづくり・むらづくりへの支援に取り組んで来た地域問題研究所。 社名に入っている「問」の一文字。 地域の問と向き合うことは、よりよき未来への物語のはじまりと捉え、新しいロゴマークとしました。...

参加者募集 · 2024/12/26
市町村ゼミナール第10講開催のご案内です。
日時:12月11 日(水) 講演    18:30~19:30 質疑・討論 19:30~20:00 実施方法: Zoomによるオンライン *事前予約必要(下記まで12月10日までにメールにてお知らせ下さい)  メールには、①氏 名 ②ご所属 ③メールアドレス を含めて下さい。  *当日ご参加できなかった方で、希望される方は地域問題研究所にて録画の視聴は可能です...

トピックス · 2024/10/18
当研究所では2025年(令和7年)もしくは2026年(令和8年)から働くことができる研究員を募集します。   2024年11月15日 提出書類締め切り 11月24日 筆記試験(午前:適性、午後:レポート作成) 12月中ごろ 面接試験(1回ないし2回) 2025年1月ごろ 内々定
地域づくり楽校 · 2024/05/14
地域づくりに関心のある学生のみなさん。行政職員や地域住民、専門家、他大学の学生と一緒に地域づくりの最前線を実践的に学んでみませんか?現在 計20名の学生・社会人が参加しています。学生が企画して、現場のフィールドワークやワークショップなどを重視した活動を行っています。ぜひお問合せ下さい。
市町村ゼミナール · 2023/03/29
第1講 テーマ:『官民共創による都市経営』 日時:2022 年5 月16 日(月) 会場:名古屋栄ビルディング 特別会議室 講師:前つくば市副市長 毛塚 幹人 氏
市町村ゼミナール · 2022/03/25
R03. 第1~12講 市町村ゼミナールの概要 R03.第1講  『自治体DXのめざす姿とその実現に向けた挑戦と実践』 株式会社Public dots & Company 取締役兼CDO 菅原 直敏 氏 R03.第2講  『認知症とともによりよく生きる社会 ~認知症フレンドリーコミュニティの実現に向けて~』 株式会社DFCパートナーズ 代表取締役 徳田 雄人 氏...
市町村ゼミナール · 2021/03/25
R02. 第1~12講 市町村ゼミナールの概要 R02.第1講  『「みんなで創る! 日本一楽しく住みやすいまち“いこま”」を目ざして』 小紫 雅史 氏( 奈良県生駒市 市長 ) R02.第2講  『包括施設管理委託から全体マネジメントへ』 杉山 健一 氏( 東京都東村山市経営政策部資産マネジメント課 課長) 『芦屋市における施設マネジメントと公共施設の包括管理 』...
市町村ゼミナール · 2020/03/25
R01.第1.2.3講 第1講 テーマ『選ばれるまち・沈むまちの分岐点』 2019年5月13日(月)14:00~16:00 選ばれるまち・沈むまちの分岐点 株式会社東京情報堂 代表取締役 中川 寛子 氏...
市町村ゼミナール · 2019/03/25
H30.第1-12講 第1講 テーマ 『“関係人口”が地域を変える』 2018年5月18日(金)13:30~16:30 IMYビル 3階会議室 ”関係人口”が地域を変える ローカルジャーナリスト 田中 輝美 氏...

さらに表示する